10代で白髪が生えてしまった方は少なからずいるかもしれません。
そもそもこの記事を見ているという事は、あなたはおそらくですが・・・10代かと思います。
- 『やべ〜最近白髪めっちゃ増えてきた。』
- 『なんで?白髪があるんだが。』
- 『この年にして白髪とか・・・マジでやばい。』
こんな風に突然白髪が生え始めてきたら正直ちょっとショックですよね〜。
でもケアの方法などによっては改善できる可能性もあるので、そういった方法をこちらの記事で紹介していきます。
焦る気持ちは分かりますが、少し落ち着いて・・・まずは白髪が生える原因を理解する事が白髪改善の一番の近道になります。
それに、後半には『黒染めができるシャンプー』もご紹介していきますのでご安心してください。
悩んでいる方がいらっしゃいましたら参考にして頂ければ幸いです。
Contents
白髪が生えてくる仕組み
白髪が生えてくるメカニズムはこのようになっています。
本来であれば毛根にあるメラノサイトというものがメラニン色素を生成し、髪を黒くするのですが・・・その機能が働かないと白髪となってしまうという仕組みです。
加齢によってメラノサイトは減少していってしまうのですが、10代や20代前半にて白髪になってしまうとなると、メラノサイトの減少以外の原因が考えられます。
10代の白髪は若白髪
白髪というのは基本的に老化による現象に付随(ふずい)して、髪の毛が衰えていくことから発生してしまいます。
平均すると、30代以降で白髪が生えてくるという方が多いようですが、わずかながらも10代という若さで白髪が生えてしまうという人もいるようです。
もしかしたら今の記事を読んでいる人はそうかもしれません。そのようなメンズは是非、本記事を読み進めてください!
原因はほとんど遺伝と言って間違いない!
白髪の原因となっている大きな理由の1つと考えられているのは『遺伝』です。
薄毛(うすげ)や抜け毛なども遺伝によって促進されてしまいますが、白髪も遺伝という部分がかなり大きいと考えられています。
その人の両親、祖父母などを辿っていくと、本人と同様に『若いうちから白髪があった』『生えてきてしまっていた』という方がほとんどです。
髪の毛というのはかなり遺伝に影響されやすい箇所でもありますので遺伝によるものが大きいとされています。
ストレスやダイエットでも稀に白髪の原因になる
ストレスやダイエットで若白髪になる10代男性は非常にすくないのですが・・・稀に発生すると言われています。
- ストレス
- 寝不足
- ダイエットによる栄養不足
このような原因で白髪が発生すると言われています。
これらの事が毎日、起こってきますと血行が悪くなったり、髪をつくる必要な栄養素が不足してしまいます。
実は髪の毛は死滅細胞と言われていて、栄養素を運ぶ優先順位が非常に低い位置にいます。なので、少しの栄養不足でも、髪にとっては非常に危ない状態になります。
特にストレスは危険です。
ストレスが溜まりますと、自律神経が乱れてしまって・・・血行が非常に悪くなります。
このようなストレスが続きますと、どんどん白髪増えていきます。
ただ、やはり若白髪の原因は98%が遺伝によると発表されていますので、おそらく遺伝で間違いなさそうですね。
では、改善策としては何ができているんでしょうか?
今から、若白髪の改善策を解説していきます。
日々の生活でのケアをしよう
白髪というのは先天的な要因である遺伝による影響が大きいと前述しました。
これが事実だとしても、生活習慣などにより少しでも状況を良くすることができるのであれば、何らかの取り組みをした方がいいですよね。
下記に一般的ではありますが対処法などをまとめています。
毎日のシャンプーを白髪染めシャンプーに変える
まずは、毎日行うシャンプーを変えるという事をしてみてください。
上記画像の『利尻シャンプー』は洗髪する度に、白髪が染まるというシャンプーになります。
メリットは毎回白髪染めの為に美容院に行かなくても、いいと言う事ですね。
それに、シャンプーなのでムラなく染める事ができます。
デメリットは市販のシャンプーよりもかなり高いという事ですね。
内容量200mlに対して通常料金で3500円になります。
200mlは普通に使って2.2ヶ月分と言われていますので、約67日分になります。
1日に換算しますと、1日52円となりますね。
確かに一般的な市販のシャンプーよりも高いのですが、白髪染め代金と比較すると、かなり経済的なのかなと思います。
通常の美容院の1回の白髪染めは、だいたいの相場は1回6千円から1万円程度になります。
美容院に行く手間などを含めると・・・白髪染めシャンプーの方が余裕で安いですよね。
細かい成分や洗髪方法などは『利尻シャンプー』の公式サイトに記載していますので、是非ご覧ください。
バランスの良い食事を
バランスの良い食事をすると髪の毛によい、というか身体において良い事というのは皆さん知っていると思います。
肉や魚、野菜や豆、果物など様々な食材を摂取することが大事ですよね。
白髪に対するケアというだけでなく全てにおいてきちんとした食事を取ることは、健康における大前提でありますね。
下記では白髪改善に効果のある食品を記載していますので、是非参考にしてみてください。
海藻類
コンブ、ヒジキ、ワカメ、海苔など。
魚介類
イワシ、サバ、カツオ、ブリなど
乳製品
脱脂粉乳、ナチュラルチーズ、プロセスチーズなどのチーズ類
果物
バナナ、アボカド、リンゴ
魚介類
かつお、まぐろ、たらこ、ちりめんじゃこ、ひらめ、うるめいわしなど
大豆・ナッツ類
アーモンド、大豆、落花生、豆腐など。
豆類
大豆、納豆、カシューナッツなど。
野菜類
ごぼう、ニンニク、パセリ、モロヘイヤ、カンピョウなど。
穀類
そば、サツマイモ、玄米など。
魚介類
ホタルイカ、エビ、カニなど。
果実類
アンズ、プルーンなど。
このようにたくさんの食品がある中で、自分の好きなものを中心に食べていくと良いでしょう。
早寝早起き
健康的な生活はしっかりとした睡眠を取る事が大事。
夜遅くに寝るのではなく早めに就寝することで髪の毛に対しても良い効果をもたらしてくれます。
人間の身体の細胞は『夜10時から深夜2時~3時頃まで』の時間で新しい細胞が生成されるとされているので、この時間帯に眠っていることが大事になってきます。
適度な運動
こちらも髪の毛に限らず大切な事です。
適度な運動をすることにより細胞が活性化されますし、運動をして汗をかくことで老廃物なども除去されます。
髪の毛にとっても老廃物をデトックスすることで毛根が活性化するきっかけを与えられます。
ストレスを溜めない
薄毛や抜け毛においてストレスは大敵とされていますが、老化現象の1つである白髪においても同様のことが言えます。
ストレスが溜まることにより活性炭素が多く発生してしまい、あらゆる細胞を衰えさせてしまいます。
もちろん髪の毛の色素を生成するメラノサイトにも影響を及ぼします。ストレスというのはなるべく溜めないことに越したことはありません。
病気の可能性も?
白髪というのは遺伝やストレス、生活習慣などあらゆる原因が考えられるのが一般的です。
ですが・・・どの項目などにも当てはまらないなどの場合は”病気”という可能性も考えられます。
これはあくまでその可能性があるというだけなのであまり深刻に考える必要はないと思います。
心配な方は病院などで診てもらうといいかもしれません。
生えてしまった白髪の対策
生えてきてしまった白髪を根こそぎ生えないようにするのは至難の技。
生えてきた白髪は仕方ないのでその後としてどうケアするかですね。
白髪を抜く
白髪の発生数がある程度限られているのであれば一時的な対策として効果があります。
あまりに白髪の数が多いようであればおすすめできません。
ちなみに白髪を抜くと、白髪が増えると言われていますが・・・これは全くの嘘になります。
科学的根拠もないですし、白髪が生えてくるメカニズムを知っていれば、ありえない事がすぐに分かります。
毎日の白髪染めシャンプー
先ほどもご紹介しましたが、当サイトでオススメとなっている白髪染めシャンプー『利尻シャンプー』にいつも使用しているシャンプーと交換する事が白髪を改善する最善な方法だと思います。
そもそも、髪の毛の大部分が白髪になってしまったのであればもう諦めて白髪染めをするという方法しか無くなってきます。
毎日のシャンプーで自然に染める事ができますので、かなりオススメです。
意外と白髪に悩んでいる若者が多い・・・。
@meringong 鼻毛も白髪になりますよwww
ウチの家系的には、若い頃から白髪があります😢息子もまだ10代なのに白髪が💦自衛隊で苦労して余計に増えたかも…。自衛官、若白髪の人が多いらしいです。
でも、白髪の人は禿げないとか聞いたことがありますけど…どうなんでしょうか…😅— MAYU (@T_4contrail) April 28, 2017
@12masa294eri10 半分は親の遺伝w
オカンもやっぱり10代の頃から白髪あったみたいだから(>o<“)
プリライ前ワクワクだね(*´ω`*)— ゆき(*・∀・) (@y05u1ki1) April 18, 2017
10代の頃から白髪生えやすい体質(?)だったけどここんとこ目立つ所にまですごい白髪増えてきてびっくりする。20代にして白髪染めのお世話になるとは…
— こりき (@jo_riki0) April 19, 2017
そろそろ髪染めどきかなぁ〜白髪が増えてきてて…まだ10代だよ😑まだぎりぎり
— 水月☆ (@mksg09631) April 12, 2017
白髪ホント増えた・・・。
10代から白髪あってこのままの感じで行くのかなと根拠なく思ってたけど、年とともに加速度的に増えていっただけだー。
自分の後頭部がどう見えてるのかマジで気になるわ。— ぱちき (@mutti7000) April 14, 2017
こんな感じで、白髪に悩んでいる若者はあなただけではありません。
世の中にはたくさんの若者が白髪に悩んでいるんですね。
ですが・・・こういう人達もしっかりと対策をしているハズです。是非・・・あなたもこの記事を参考に白髪に打ち勝ちましょう!
管理人のコメント
10代や20代前半で白髪が生えてしまう大きな要因はやはり遺伝というのが大きいと思われます。
先天的な要因なので、なかなか防ぎようが無いというのが事実なのではないでしょうか。
白髪が生えてきてしまったとしても白髪染めシャンプーなどで対処することは可能ですよね。
人よりも手間や苦労が掛かってしまいますが、ケアすることで外見的なマイナス面を払拭できるので、できればそういった対応をしていくことが大事です。
身体の問題であり長く付き合っていく事柄でもあるので・・・ケアをしっかりしていくようにしましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は『10代で白髪になる原因とは?男性の治し方を解説しています!』というテーマでお送りしていきました。
10代の男性における白髪が生えてきてしまう原因とその対処法などを簡単ではありますが紹介させて頂きました。
若い年代特に10代で白髪があるのはショックかもしれません・・・。
ですが、生活習慣の見直しやその後のケアなどで改善できる問題ではあるので、しっかり対策していってくださいね。
ーー関連記事ーー
・30代で白髪!?その原因に迫る!男性の真っ白な髪の治し方も伝授!
・20代で白髪の原因に悩む男性はシャンプーかサプリで対策するべき!
頭皮・ヘアケア商品比較ランキング



人気髪型特集













この記事へのコメントはありません。